-
もう迷わない!あなたに合った口腔洗浄器の選び方
いざ、口腔洗浄器を導入しようと思っても、市場には様々なメーカーから、多種多様なモデルが発売されており、「一体どれを選べば良いの?」と、途方に暮れてしまう方も多いのではないでしょうか。価格も機能もピンからキリまで。後悔しないためには、自分のライフスタイルや目的に合った製品を見極めることが重要です。ここでは、口腔洗浄器を選ぶ上で、絶対に押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。まず、第一のポイントは「タイプ」です。口腔洗浄器は、大きく分けて「据え置きタイプ」と「コードレス(ハンディ)タイプ」の二種類があります。据え置きタイプは、大容量のタンクを備え、パワフルで安定した水流が特徴です。家族みんなで使いたい方や、自宅でじっくりと本格的なケアをしたい方におすすめです。ただし、設置スペースが必要で、コンセントにつなぐ必要があります。一方、コードレスタイプは、充電式でコンパクトなのが魅力です。洗面所が狭い方や、旅行や出張先にも持って行きたい方、あるいは、お風呂場で使いたいという方には最適です。ただし、タンク容量が小さいため、途中で水の補充が必要になる場合があります。第二のポイントは、「水流の強さ(水圧)」です。多くの製品では、水圧を何段階かに調整できる機能がついています。初めて使う方や、歯茎がデリケートな方は、弱い水圧から始められるモデルを選ぶと安心です。逆に、パワフルな洗浄力を求める方は、最大水圧が高いモデルを選ぶと良いでしょう。第三に、「タンクの容量」です。一度のケアで、口の中全体をじっくり洗浄するには、少なくとも150ml以上の容量があると安心です。据え置きタイプは600ml以上の大容量モデルが多く、コードレスタイプは130ml〜200ml程度のものが多いです。自分の使い方をイメージして選びましょう。第四のポイントは、「ノズルの種類」です。標準ノズルの他に、歯周ポケットケア用のソフトなノズルや、矯正装置用のノズル、舌クリーナー用のノズルなどが付属しているモデルもあります。