マスク生活が長引く中で、以前よりも自分の「口臭」が気になるようになった、という方は多いのではないでしょうか。口臭の原因は様々ですが、その約9割は、口の中に原因がある「生理的口臭」や「病的口臭」だと言われています。そして、これらの口臭を撃退する上で、「口腔洗浄器」が、非常に有効なツールとなるのです。口臭の主な原因物質は、「揮発性硫黄化合物(VSC)」という、卵が腐ったような臭いのガスです。このガスを産生するのが、口の中に潜む「嫌気性菌」という細菌です。彼らは、剥がれ落ちた粘膜の細胞や、食べかすに含まれるタンパク質を分解する過程で、この悪臭ガスを発生させます。つまり、口臭を根本から断つためには、この「嫌気性菌」と、その「エサ」となるタンパク質汚れを、いかに口の中から減らすかが鍵となります。ここで、口腔洗浄器が活躍します。まず、嫌気性菌の最大の隠れ家となるのが、「歯周ポケット」と「舌の表面(舌苔)」です。口腔洗浄器のパワフルな水流は、歯ブラシでは届かない歯周ポケットの奥深くにまで到達し、そこに潜む細菌や汚れを、直接洗い流してくれます。これにより、歯周病が原因で発生する、特有の強い口臭を抑制する効果が期待できます。また、舌の表面に付着した、白い苔のような「舌苔」も、細菌とタンパク質汚れの塊であり、口臭の大きな発生源です。舌クリーナー用の専用ノズルが付属しているモデルを使えば、この舌苔を、優しく、かつ効果的に除去することができます。さらに、口腔洗浄器は、口臭の原因となる「食べかす」の除去にも絶大な効果を発揮します。特に、歯と歯の間に挟まった、タンパク質が豊富な肉や魚の繊維は、時間が経つと腐敗し、強い臭いを放ちます。フロスが苦手な方でも、口腔洗浄器であれば、水の力で、これらの食べかすを簡単に弾き飛ばすことができます。加えて、唾液の分泌量が減り、口の中が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなり、口臭が強くなります。口腔洗浄器で口の中を潤し、歯茎をマッサージして唾液の分泌を促すことも、間接的に口臭予防につながります。日々の歯磨きに口腔洗浄器をプラスワンすることで、口臭の原因を元から洗い流し、自信の持てる、さわやかな息を手に入れることができるでしょう。